■小学校  ■中学校  ■高等学校  ■専修学校  ■専門学校
           ■大学   ■企業研修   etc...  
下記の点を事前にご確認下さい。
【計画について】
         @余裕を持った計画の作成をお願いします。※標準活動時間参照
         A部屋割りは、生徒数に応じて割り当てます。申請書一式を頂いてから調整します。
         B消灯・就寝時間は22:00です。
         C各プログラムにつきましては、コチラをご参考ください。
        
        【申し込みについて】
         @ご利用1ヶ月前までに本所にて事前相談の実施をお願いします。
         A申請書一式はご利用の2週間前までにご提出ください。
         B利用許可申請書の代表者氏名は、学校長名のご記入をお願いします。(連合での利用の場合は担当校)
         C返信用封筒(利用許可書発送用)には84円切手を貼って、郵送ください。
         D申請人数から変更がある際は、連絡ください。
        
        【食事について】
         @アレルギーについては出来る限り対応いたします。
          「アレルギー確認票」に程度など詳しく記入して提出をお願いします。
         A食事の開始時間は、朝食7:50、昼食12:00、夕食17:30です。
         B食事数の変更・・前日の17:00までに電話及びFAXにて変更の連絡をお願いします。
        
        【ご利用当日について】
         @当日は「利用許可書」をご持参ください。
         A変更(利用人数・日程等)がある場合、入所時にお伝えください。
         B担当の先生は、印鑑をご持参ください。
         C救急薬品は、団体でご準備ください。
         D到着されましたら、受付を行います。事務室までお越しください。
        
        【利用期間中について】
         @担当の先生は、代表者会議(毎日16:30〜)への出席をお願いします。
         Aゴミは各団体でお持ち帰りください。
         B精算は、現金、振込で対応します。領収書を分ける場合、内訳を事前にお伝えください。
         C菊池地域の医療機関はコチラです。
        
        【非常時について】
         @避難経路は各団体で確認しておいてください。
         A非常時は所内放送に従い、引率者は自団体の児童・生徒を誘導ください。
         B避難後、班長は班員を確認し、団体責任者に連絡をしてください。
          団体責任者は自団体の人数を確認したうえで、自然の家職員に報告してください。
        
〒861-1441
        熊本県菊池市原4885-5
TEL 0968-27-0066
        FAX 0968-27-0880