青少年の家では、研修の始まりにけじめをつけるため、『入所のつどい』を実施しています。
          
          ◯「入所のつどい」は利用団体主体で行なってください。
          ◯「つどい」の意義や役割分担等、事前の指導を十分に行なってください。
          ◯「つどい」の進め方は、各団体の目的等に応じて計画して下さい。
          
          【入所のつどい】
           1、はじめのことば(進行係)
           2、利用団体代表者あいさつ
           3、利用者誓いのことば
           4、青少年の家歓迎のあいさつ及び説明(オリエンテーション:VTR)
           5、おわりのことば(進行係)
          
           ※オリエンテーションのVTRは、事前にお渡しすることが可能です。詳細はお電話下さい。(Tel:0966-82-3092)
青少年の家では、研修の終わりにけじめをつけるため、『退所のつどい』を実施しています。
          
          ◯「退所のつどい」は利用団体主体で行なってください。
          ◯「つどい」の意義や役割分担等、事前の指導を十分に行なってください。
          ◯「つどい」の進め方は、各団体の目的等に応じて計画して下さい。
          
          【退所のつどい】
           1、はじめのことば(進行係)
           2、利用団体代表者あいさつ
           3、利用者感想発表
           4、青少年の家あいさつ
           5、利用者お礼のことば
           6、おわりのことば(進行係)
          
〒869-5454
        熊本県葦北郡芦北町鶴木山
TEL 0966-82-3092
        FAX 0966-82-3094