本文へスキップ
熊本県立あしきた青少年の家
TEL.
0966-82-3092
〒869-5454 熊本県葦北郡芦北町鶴木山
活動内容
contents
企画事業紹介
2023芦北うたせマラソン応援プラン
※詳しくはチラシをクリック↓
期 日 令和5年3月26日(日) 日帰り
参加対象 うたせマラソン参加予定者及び応援者等、当日来場の方々
会 場 熊本県立あしきた青少年の家 芦北海浜総合公園 鶴ヶ浜海水浴場
「第11回あしきたフォトコンテスト結果発表」
<風景部門>
最優秀賞 「夕日を待つ展望台」
優秀賞 「ツツジに彩られる芦北町!!」
<人物部門>
最優秀賞 「臼太鼓踊り」
優秀賞 「美味しい秋みーつけた!」
<特別賞>
海と夕やけ賞 「夕陽を背に走る」
アドバンスコネクト賞 「空と海を見渡せる「つどいの広場」」
マリンサービス賞 「風に任せて」
SNS1位賞 「さぁ!バトル開始だ😀」
<入選>
「たシカにここにいた、今度はぼくの頭に立ツノ」
「さぁ!バトル開始だ😀 」
「白石駅」
「自然体験」
「 Amazing night 」
※写真は上から順に掲載しています
「100年後も残したい、あしきた。」のテーマに沿ったたくさんのご応募ありがとうございました。
来年度もたくさんの素敵な作品と出会えることを楽しみにしております!(^^)!
厳選な審査の結果、応募数151点の中から上記13点が選出されました。(1点重複の為、掲載作品数は12点となっております。)おめでとうございます。入賞された皆様には素敵な協賛商品を発送いたします。詳しくは追ってご連絡差し上げます。
また、展示会を開催いたしますので、お気軽にお立ち寄りください。
1 日 程:令和5年2月20日(月)~令和5年3月20日(月)
2 時 間:9:00~17:30
3 場 所:熊本県立あしきた青少年の家(全作品)
※入賞作品については、「芦北町役場」、「湯の児 海と夕やけ」「くまもと森都心プラザ」でも展示の予定です。
※「くまもと森都心プラザ」での展示は令和5年3月2日(木)~3月27日(月)までを予定しております。
季節の自然で遊び隊~雪で遊ぼう編~
このイベントは終了しました。たくさんのご参加ありがとうございました。
※詳しくはチラシをクリック↓
小学校英語体験教室A・B・Sea
このイベントは終了しました。たくさんのご参加ありがとうございました。
※詳しくはチラシをクリック↓
第11回 あしきたフォトコンテスト
※詳しくはチラシをクリック↓
日程
(1)募集期間 令和4年10月31日(月)~ 令和4年12月27日 (火)
(2)審査会 令和5年2月10日(金)
(3)審査結果発表 令和5年2月11日(土)
(4)展示期間 令和5年2月20日(月)~ 令和5年3月20日(月)
部門
(1)風景部門(100年後も残したい、あしきたの風景の写真)
(2)人物部門(100年後も残したい、あしきたで暮らしている、過ごしている姿をとらえた写真)
プロアマ問わずどなたでも応募可能
写真の応募(メール)はこちらをクリック⇒
メール起動
いきなり来てよか!青少年の家
このイベントは終了しました。たくさんのご参加ありがとうございました。
※詳しくはチラシをクリック↓
渚の親子キャンプ
このイベントは終了しました。たくさんのご応募、ご参加ありがとうございました。
※詳しくはチラシをクリック↓
「うたせの丘シーサイドパーク」
このイベントは終了しました。たくさんのご応募、ご参加ありがとうございました。
※詳しくはチラシをクリック↓
「みんなの家キャンプ~地域に学ぶ防災キャンプ~」
このイベントは終了しました。たくさんのご応募、ご参加ありがとうございました。
※詳しくはチラシをクリック↓
「季節の自然で遊び隊~海で遊ぼう編~」
このイベントは終了しました。たくさんのご応募、ご参加ありがとうございました。
※詳しくはチラシをクリック↓
「第10回あしきたフォトコンテスト結果発表」
<風景部門>
最優秀賞 「未来へ」 日當 國親さん
優秀賞 「ファンタスティックトワイライト」 城戸 喜久生さん
<人物部門>
最優秀賞 「実りの冬」 松本 由貴子さん
優秀賞 「夕やけと浴衣とJKの自撮り」山下 愛 さん
<特別賞>
海と夕やけ賞 「海の響」 松本 祐輔さん
アドバンスコネクト賞 「縁結びⅡ」 窪田 正廣さん
勝屋賞 「ガブリ!!かぐや巻」 山本 亮子さん
マリンサービス賞 「網入れ」 森口 昭十四さん
館内投票1位賞 「桜舞う頃」 鈴木 五郎さん
<入選>
「積雪の空き家」 大崎 満洲美さん
「黄昏時のタワー」 平岡 健三さん
「満開の河津桜と夏日だった時のSymboltower 🏰🌸」akko_dickinsonさん
「三色の海岸線(鶴ヶ浜)」 谷口 悦夫さん
「キャンプサイコー!」 中村 美紗里さん
※写真は上から順に掲載しています
素敵な作品をご応募いただきありがとうございました。なお、展示会を開催いたしますので、お気軽にお立ち寄りください。
1 日 程:令和3年12月24日(金)~令和4年2月28日(月)
2 時 間:9:00~17:30
3 休所日:12月29日(水)~令和4年1月3日 (月)
4 場 所:熊本県立あしきた青少年の家(全作品)
※入賞作品については、「芦北町役場」、「湯の児 海と夕やけ」「くまもと森都心プラザ」でも展示の予定です。
※「くまもと森都心プラザ」での展示は令和4年2月17日(金)~2月28日(月)までを予定しております。
※なお、その他特別賞等は施設Facebookページにて掲載しておりますので、是非そちらもご覧ください。
http://www.facebook.com/ashisei.hitodukuri?ref=hl
「第9回あしきたフォトコンテスト結果発表」
<いい景色部門>
最優秀賞 「夕の展望台」 森口 昭十四さん
優秀賞 「朝日を受けて船出する打瀬船」 大崎 満洲美さん
<いい表情部門>
最優秀賞 「タッチ!うぉーーー!」 松本 貴恵さん
優秀賞 「出来たぁ」 reiko._.628さん
<特別賞>
海と夕やけ賞 「暮れゆく波止場」 城戸喜久生さん
アドバンスコネクト賞 「獲ったぞ~!!」 早川 怜那さん
勝屋賞 「楽しかった親子キャンプ」 青山 春香さん
館内投票1位賞 「夜のとばり」 窪田 正廣さん
<入選>
「トワイライトスプラッシュ。」 anddickinsonさん
「彩りの干潟」 谷口 悦夫さん
「美しい夕陽にカンパイ!」 松本 強一さん
「鉄砲隊海上演武(射る)」 日當 國親さん
「波間に輝く友情」 渡邉 裕一さん
※写真は上から順に掲載しています
素敵な作品をご応募いただきありがとうございました。なお、展示会を開催いたしますので、お気軽にお立ち寄りください。
1 日 程:令和3年2月15日(月)~3月31日(水)
2 時 間:9:00~17:30
3 休所日:3月15日(月)
4 場 所:熊本県立あしきた青少年の家(全作品)
※入賞作品については、「芦北町役場」、「湯の児 海と夕やけ」「くまもと森都心プラザ」でも展示の予定です。
※「くまもと森都心プラザ」での展示は2月19日(金)~2月28日(日)までを予定しております。
※なお、その他特別賞等は施設Facebookページにて掲載しておりますので、是非そちらもご覧ください。
http://www.facebook.com/ashisei.hitodukuri?ref=hl
令和4年度企画事業スケジュール
追加で事業を行う場合もありますので、ホームページをご確認ください。
このページの先頭へ
ナビゲーション
トップページ
トップページ
青少年の家とは
青少年の家とは
利用方法
利用方法
活動内容
活動内容
施設案内
施設案内
お問合せ
お問合せ
バナースペース
施設利用
本館利用の流れ
入所・退所のつどい
朝のつどい
キャンプ場利用の流れ
活動プログラム一覧
出前講座
利用の流れ
活動プログラム一覧
企画事業
年間スケジュール
バックナンバー
熊本県立あしきた青少年の家
〒869-5454
熊本県葦北郡芦北町鶴木山
TEL 0966-82-3092
FAX 0966-82-3094