本文へスキップ

TEL. 0969-56-1650

〒861-6102 熊本県上天草市松島町合津5500番地

活動内容contents

入所から退所まで(本館)


1、 出発前の連絡
○ 予定より遅れる場合、必ずご連絡ください。
○ 人数に変更があれば、直ちにご連絡ください。

2、 入所時の打ち合わせ
○ 代表者は、事務室までおいでください。
○ プログラムの調整及び宿舎の確認を行い、人数確認、食事数の確認、食物アレルギーの確認など
 最終的な確認を行います。

3、 入所式とオリエンテーション
入所式は、団体の進行で行ってください。
○ オリエンテーションは、施設の目的や概要、施設の利用や生活の仕方について説明します。

4、 研修活動
○ 宿舎に移動し、研修ができる服装に着替えてください。
○ 研修内容、部屋の変更、連絡等は随時行ってください。

5、 退所前
○ 退所前に利用料をお支払いください。
○ 忘れ物確認、宿舎の整理整頓等、各団体で部屋点検を行ってください  その後職員による点検を行います。
○ 名札ケース、駐車許可書、部屋の鍵、利用団体カード(アンケート)を団体ファイルごと事務室へ返却してください。

6、 退所


標準生活時間


3月〜10月

時間  内容
 6:30 起床・寝具の整理・洗面 
 7:00 朝のつどい・清掃
 7:30 朝食
 9:00 午前の活動
 12:00 昼食 
 13:30 午後の活動
 16:30 連絡会 
 17:00 夕べのつどい(自主)
 17:30 夕食・入浴
 19:00 夜の活動
 20:30
入浴・自由 
 22:00 就寝準備
 22:30 消灯

11月〜2月

時間  内容
 7:00 起床・寝具の整理・洗面 
 7:30 朝のつどい・清掃
 8:00 朝食
 9:30 午前の活動
 12:00 昼食 
 13:30 午後の活動
 16:30 連絡会 
 17:00 夕べのつどい(自主)
 17:30 夕食・入浴
 19:00 夜の活動
 20:30 入浴・自由 
 22:00 就寝準備
 22:30 消灯

※青年の家では上のような標準時間を設けていますが、皆さんの自主的な計画で
 活動できるようにしています。


利用上の注意

□ 生活について
@ 行動は機敏に、時間を守りましょう。
A 野外活動の時は適した服装や帽子、タオル、軍手、雨具の準備をしておいてください。
B 宿舎での生活には、スリッパ(上履き)を使用しますので持参してください。
C 体育館を使用される場合は、体育館シューズ等を持参してください。
D 使用した研修室及び用具の片付けをしてください。
E 洗面用具と石けん(シャンプー)は、各自で持参してください。
F 入所後は、研修以外での外出は原則禁止です。(病院等に行く場合は、必ず事務所にご連絡ください。)

□ 飲食について
@ 食事数の変更は、前日の17時00分までとなります。(5食以上のキャンセル、野外炊飯の数の変更は5日前まで)
A 食事はセルフサービスです。食後はテーブルを拭き、椅子の片付け食器の返却をしてください。
B 宿舎、研修室では飲食ができません。
Cお茶、湯呑み、ポット等、食事以外に使うものは団体で持参してください。
D飲酒については事前相談をお願いします。

□ 食物アレルギーについて
@ 食物アレルギー確認表は該当者の有無に関わらず提出をしてください。
A食物アレルギーの対応が必要な研修生がいる場合は、必ず事前にアレルギー確認表、個人票に必要記載事項を詳細記入のうえ提出をお願いします。
B食物アレルギー対象者がある場合は、団体スタッフの中からアレルギー担当者を決めてください。
C担当者は、対象者と食事時間の10分前に食堂で食堂職員から食事メニューの説明を受けてください。
D担当者は、万が一に備えて対象者と一緒に食事をしてください。

□ 施設について
@部屋を出る時は、蛍光灯・エアコンの電源は切りましょう。
A団体の事務局が必要な場合は相談してください。

□ 防犯について
@不審者対策のため、一般・大学生の方は必ず名札をつけてください。(可能な限り団体で準備をお願いします)
A貴重品等の保管、管理につきましては、各団体で責任をもってお願いします。金品等については事務所の金庫でお預かりすることもできます。
B防犯対策のため、宿舎の部屋の鍵(チェーン式外鍵)を貸し出します。ご利用の際は利用相談時ににお知らせ下さい。
C鍵は、団体責任の元、管理をお願いします。
D鍵は、代表者がまとめて返却して下さい(紛失の場合、弁償をお願いする場合があります。)
E部屋毎に鍵担当を決めて下さい。

□ 各係りについて
@代表者会(食事、入浴時間の調整、つどいの隊形、団体紹介・チクサクコールの確認、宿舎点検、プログラムの変更等)
A旗係(国旗・県旗・所旗の掲揚の方法)
※代表者・旗係は16:30連絡会に出席して下さい。
朝のつどいの係
B団体紹介係 1人(つどいにおいて団体の紹介を行う)
Cチクサクコール係 1人(団体の円陣の中心にいて、リードボイスを担当する)

□ 病人、けが人の対応について
@救急用品は、団体で持参してください。
A持病のある研修者は、事前に団体で把握して、必要な準備をお願いします。
B所では保健室にて休養や消毒などの応急処置はできますが、内服薬等の薬を提供することはできません。

□ 退所時について
@ 窓を閉め、カーテンは両端でまとめてください。
A 冷暖房及び照明のスイッチを切ってください。
B 寝具は、次の利用者が気持ちよく使えるように、きれいにたたんでおいてください。
C 忘れ物の確認をしてください。
※ 団体責任者は、利用した宿泊室及び研修室の最終チェックをしてください。
D 団体ファイル、利用団体アンケート用紙、名札ケース、駐車許可証、部屋の鍵をまとめて返却してください。

□ その他
@ 研修に出かけるときは、宿泊室やトイレ等の電源を切り、窓を閉めましょう。
A 団体の事務局としてスペースが必要な場合は、ご相談ください。
B シーツは、食堂横リネン室前のテーブルに準備してあります。各団体でお取りください。
C 退所日は、シーツ等を、部屋点検までにリネン室付近のかごに返却ください。
○ 非常口は、各自で確認してください。
○ トイレの節電、節水にご協力ください。

copyright©2015 Amakusa Youth Center all rights reserved.